【小学生向け】お父さんへの誕生日プレゼントで一番喜ばれるものは何?

パパ大喜び

PR

お父さんは何が欲しいの?

お父さんの誕生日が近づくと、「何をあげたら喜んでくれるかな?」と誕生日プレゼントに悩む人も多いと思います。

「パパは、どんなモノが欲しいか想像もつかない!」「お父さんが欲しいモノなんて、きっと高くて買えないんじゃないかな?」と思うかもしれませんね。

でも実は、お父さんがいちばんうれしい誕生日プレゼントは、高いモノよりも“あなたが一生けんめい考えてくれたこと”。気持ちが伝わるプレゼントなら、どんなものでも特別な宝物になります。

じゃあ「気持ちが伝わるプレゼント」って、どんなものか、探っていきましょう! レッツゴー!

【小学生向け】お母さんの誕生日にプレゼントして一番喜ばれるものは何?
小学生でもできる、お母さんが本当に喜ぶ誕生日プレゼントを紹介。手紙や手作りアイテム、お小遣いで買えるおすすめなど、気持ちが伝わる贈り方をやさしく解説します。

まずはお父さんのタイプをチェック!

まずは、あなたのお父さんがどんなタイプか考えてみましょう。

あなたのお父さんに「趣味」はある?

アウトドアが好き? 家でのんびりするのが好き? それとも、仕事をがんばっている姿をよく見る?
タイプがわかると、プレゼント選びがぐっとラクになります。

お金をかけなくても喜ばれる“気持ちのプレゼント”

小学生でもできる、心のこもった誕生日プレゼントはたくさんあります。

たとえば・・・

手紙やメッセージカード

「いつもありがとう」「お仕事がんばってね」など、短い言葉でも十分。
ひと言メッセージがあるだけで、お父さんはとても嬉しいものです。

カードもわざわざお店で買う必要はありません。折り紙でパパっぽい色を選んで、その裏に色鉛筆で書けばいいんです。あとは、忘れちゃいけないのは、あなたの名前を書くこと!

手作りのプレゼント

もしもあなたが工作が得意だったら、折り紙や画用紙で作るフォトフレーム、しおり、メダル、ミニ工作など、簡単に作れるものを作ってあげるといいでしょう。

絵が得意な人は、似顔絵もいいですね。でもパパの顔は上手に描くのがけっこう難しいから、飼ってるペットの絵でもいいかも。たとえば、おうちで猫ちゃんを飼っていたら、そのイラストを描いて、セリフで「パパ誕生日おめでとニャー!」って書けば出来上がりです。

世界にひとつだけなので、お父さんにも思い出としてずっと残ります。

お手伝いクーポン

工作や絵が苦手でも大丈夫! 肩たたき券、食器洗い券、お部屋片づけ券などのクーポン券を作ってパパにプレゼントしましょう。

ちょっと工夫して、「お休みの日に10時まで寝てていい券」「○○○(あなたの名前)と一緒に一日遊べる券」なども面白いかもしれませんよ!

「いつ使おうかな~?」と、お父さんの顔がほころびます。

お小遣いで買える“ちょっといいもの”

もしお小遣いでお父さんへの誕生日プレゼントを買うなら、まずは「いくらまでなら買っていいか」をお母さんに相談してみましょう。それから何を買うのがいいかも一緒に相談しちゃいましょう。もしかしたら、お母さんもお金を出してくれて、「二人からのお父さんへのプレゼント」にするのも素敵ですね。

買うものは、こんな誕生日プレゼントがおすすめです。

  • ボールペンメモ帳など実用的な文房具
  • ハンカチ(お父さんが自分じゃ買わなさそうな、ちょっとかわいいモノでもいいかも)
  • お父さんが好きな飲み物(コーヒー、紅茶、お酒やビールなど)
  • 趣味に合わせた小さなアイテム

ムリのない金額で買えるものでも、「自分で選んでくれた」というだけでお父さんにとっては特別な意味を持ちます。※お酒やビールは、子どもは買えないので、お母さんなど大人の人に買ってもらいましょう。

お父さんたちに人気のプレゼントは?

よく聞かれる“お父さんが誕生日プレゼントに子どもからもらって実際に喜ぶもの”は、次の3つに集中しています。

  1. 子どもが書いてくれた手紙
  2. 一緒に楽しく過ごす時間(夕食をゆっくり食べる、遊ぶ、散歩など)
  3. 気持ちのこもったお手伝い

やっぱり大切なのは、モノそのものよりも「気持ちがこもっているかどうか」なんですね。

まとめ

お父さんが一番うれしい誕生日プレゼントは、あなたが心をこめて選んだり、作ったりしたものや、手書きのバースデーカードです。

たとえ小さなものでも、そこにあなたの気持ちがあるなら、それは立派な誕生日プレゼント。
「今年はどんなふうに気持ちを伝えようかな?」と考えるところから、もうプレゼントは始まっています。

最後に、どうしても迷ってしまうなら、一番簡単な方法を教えましょう。

  1. 折り紙を1枚用意する(明るい色で、お父さんぽい色を選ぶ)
  2. 色鉛筆を用意する(好きな色でOK。1色でもいいよ)
  3. 「お父さん、XX歳のお誕生日おめでとう! ○○○(あなたの名前)」と書く
  4. 最後に、誕生日の日付も書く
  5. 「お父さん、おめでとう!」と言いながら渡す

これなら3分で完成するので、面倒でもやってみましょう! 一番よくないのは、「考えたけどいいのが思いつかなかったから何もしない」ことですよ。